新ブランド&y(アンディ)の迷彩柄TPUケースCAMO(赤)を購入しましたのでレビュー記事を書きます。
ケースレビューを書くのにパッケージの裏側画像をアップしたのは初めてですが、このパッケージには正直驚きました。表はチャック付きの透明ビニール張り、裏はフェルト素材で作られた大変凝ったパッケージです。捨てるのは非常に勿体なく思うので流用の道を探りたいと思います。
本体と付属品ですが、その他にメーカーさんの小型シール2枚が付属します。
私がこのケースに惹かれたのは迷彩柄のプリントが非常に綺麗だったからです。図柄もオリジナルでありiPhone 6の背面形状を考えて描かれた物だと推察されますし、印刷のレベルも高く非常にクリアです。
カメラホール部分も綺麗な曲線で斜めカットされていますし、レンズ部分を保護するためのクリアランスもギリギリの厚みで確保されています。
コネクタ部分の切り抜き形状はこんな感じ、私が所有するイヤホンやケーブル類は全て問題なく使用できました。
ボリュームボタン部分もTPU素材でカバーされていますが、押しにくさを解消するためボタン部分の周囲には予めカットされている部分があります。
電源ボタン部分も同じような仕上がりです。工夫はされていますが、やはりボタンタッチは少し硬くなり操作性が落ちるのでこの部分が改良されればベストだなと感じました。
他社ケースと少々異なる意匠だと感じたのはこの部分で、スピーカーホールを空けるのではなくケース前面に音が抜ける穴を作っています。工程上の問題かもしれませんが音は確かに前に響きやすくなります。
ベースは黒のTPU素材ですのでフロントから見た特徴は特にありませんが、現在使用しているMicro Solutionの3Dガラスフィルムとの干渉もなく、市販ガラスフィルムに多い0.33mmクラスだとケースエッジがほんの僅かに高くなりますので、フィルムも破損予防と操作性が両立しています。
私がこのケースを選んだ理由はiPhone 6sへの機種変更を予約したこと、カラーをローズゴールドにしたというのがあります。iPhone 6sのケースはiPhone 6と基準が異なります。Macお宝鑑定団さんの記事の引用ですが「タッチスクリーン機能との互換性のため、タッチスクリーンの有効エリアのエッジに沿って、120°オープンにしなければならない」との記載がありエッジ部分を大きく覆う設計ではiPhone 6sのエッジプレス機能が使えなくなる可能性があります。&Yのケースはその点でも問題は少ないだろうと判断しました。
ローズゴールドの名前はAppleも上手く付けたものだと関心します。普通ならピンクでしょうが、ピンクの名称なら多くの男性ユーザーは敬遠すると考えます。新色効果とローズゴールドという名称故予約はダントツの一番人気のようですが、買ってからやや後悔しそうなカラーでもあります。この辺りもむしろケースでカモフラージュしてしまおうと考えました。
本題からやや逸れましたが、&Yのケースはその何れもがオリジナリティーに溢れた新しいブランドだと思います。価格も2,000円程度と安価ですし、本シリーズのデザインだけでも色違いも含め5種類ありますし、その他の製品も発表されています。今後も新しいケースバリエーションが追加されることを期待します。
こんにちわ
ケースのパッケージと言えばブリスターパックですが後から使える
パッケージはとても珍しいですね 透明なので見えて確認出来るものを
入れると良さそうですね ケースもちょっと変わった迷彩柄で個性派ですが
中々良さそうです 無印とsでケースの開口部に違いが有るのはびっくりですが
これからはs向け設計で無印はオマケ対応というのが増えていくのでしょうね
それでは
PS ガラスフィルムは厚さ0.33mmですよね? 3.3mmだと・・・・・?
iPhoneケースも大手から中国辺りのかなり怪しげなブランドまで参入メーカーは凄い数だと思います。
ただ低価格でもブランドの個性とデザインをしっかり打ち出したメーカーは少ないですね。
そういう意味で&yは何となく応援したくなりました。
このケースはオマケにするには勿体ない品だと思いますが、きっとそれほどコストは掛かってないのでしょう。
良いアイディアだと思います。
迷彩柄も決して他のコピーではないところが気に入った次第です。
確かに今後のケースは6sの規格に徐々に変わっていくのだと思います。
厚さにシビアなケースは6s用だと6には緩くなるのかもしれませんね。
ご指摘頂いたフィルム厚は何も考えず打っていました(汗)。慌てて修正ですw