mac OS Sierra、サブ機のMacBookにはインストールしてありますが、Mac Proの方は放置状態でした。Sierraの最大の目玉はSiriへの対応だと思いますが、Mac Proにはマイクがなく、音声入力ができないからでしした。マイクがないなら追加ということで調べてみましたが、Appleの推奨に従いUSB入力対応マイクを探しました。
購入したのはSANWA SUPPLY MM-MCUSB16という製品。Amazonで実売1600円の品です。
Mac ProのUSBポートに直挿にしましたが、HUB経由でも認識しました。
「システム環境設定」→「サウンド」→入力タブから該当機器を選び、必要に応じ入力音量を調整します。結果として意識して喋れば認識はされますが、滑舌の悪い私の言葉はご認識されることも多いです。Siriがマイクを利用する以上マイク穴が近いiPhone,MacBookとMac ProやMac Miniのようなデスクトップ機では条件が前者の方に合っています。iMacの検証ができないのが微妙な所ですが、SierraというOS自体がデスクトップ型Macには合わせていないような気がすると共に、モデルチェンジが遅れているMac Proの将来が気になります。
Bluetoothのスピーカーマイク一体型のデバイスとかは無いんですかねえ。
あっても、高そうですけど…。
確かに本体内蔵のスピーカーは音質もバランスも悪いので専用品が出ても良い気がしますね。
内容的にはそれほど難しくはない気がします。
ピンバック: 【】新MacBook Proの外観チェック & Airと比較。そして、ちょっと起動 – iPhone+iPad FAN (^_^)v 他 (2016/11/21) #applejp – Blog!NOBON+
こんにちわ
Bluetoothのマイク内蔵スピーカーですが結構安価で有りますよ
https://www.amazon.co.jp/PHILIPS-Bluetooth%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-BT100W/dp/B00IMAJATC/ref=lp_3186245051_1_22?s=electronics&ie=UTF8&qid=1479813080&sr=1-22
等は2000円ちょい位で充電しながら使えるので試してみても良いのでは
ないでしょうか?
それでは
面白い製品ですね。
ただコメントの返信をしただけで私はBlutoothスピーカーには興味はあまりないです。
スピーカーはずっとまともな品をUSB接続していますので。
私はMacPro2008なのですが これにも
マイク入力が無いのでUSBマイクになりそうです。
MM-1を会話出力に使うのはもったい無いので
BGMを流しながら会話が出来ると
良いのですけど。
24UD58-Bを購入予定ですがビデオカードを何にしたら良いのか分からず困っています。
こんにちは。
USBマイクですが、設置場所もあるのでしょうが感度はあまり思わしくありません。
滑舌の悪い私にはあまり役に立っていないのが現状です。
4Kモニタの接続もグラボまで選ぶのはかなり大変ですよね。
2013モデルでも5Kモニタはちゃんと写るかどうかかなり疑問がありますし、実際接続したブロガーさんもあまり見つかりません。
2008モデルでも十分現役機だと思いますが、接続機器まで考えるといつまで使うのかは難しいところだと思います。
良い結果が出ることをお祈りします。
macOS High Sierraからは、マイクを使用せずに入力することも可能になりました。これならマイクのないデスクトップでもSiriを使えそうです。
システム環境設定から「アクセシビリティ」→「Siri」→「“Siriにタイプ入力”を有効にする」にチェックを入れると、(音楽認識などマイクを使用せざるを得ない場面を除き) マイクでの入力が無効になり、代わりにキーボードでの入力が有効になります。
なお、マイクが内蔵されているiOSでも声を出しづらい人のために同じ設定が用意されています。
項目の名前や手順がmacOSとは少し異なりますが、iOS 11であれば設定項目が表示されるはずです。(iOSの場合は「Hey Siri」を使用すると設定に関係なくマイク入力が一時的に有効になります)
コメントありがとうございました。
メインマシンのMac Proはまだ暫くHigh Sierraにはしない予定ですが、アップデート後に試してみようかと思います。