私事ですが、娘の大学進学が決まったので約束していたMacを買ってやることにしました。MacBook 12inchとの選択に悩みましたが、長く使えることを優先にTouch BarなしのMacBook Pro 13inchの吊しモデルにしました。ベースモデルですがiMovieとかの処理にもたつきを感じるものの大きな不満はなく、学生用ならばTouch Barはなくても我慢できる気がします。私用と併せ奇しくもシルバー2台の13inchを揃える結果となりました。
カレンダー
2021年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
人気のエントリー
- iPhone 5cはやはり商業的に失敗作だと思う。 0件のコメント
- 2015年購入のApple Pencil(第一世代)をAppleCare+に加入する方法 0件のコメント
- S660バッテリー交換 0件のコメント
- カニの楽園 0件のコメント
- iPad mini Cellular版購入 0件のコメント
カテゴリー
最近のコメント
- iPad mini Cellular版購入 に 【】新型「iPad Air」と新型「iPad mini」のA12 Bionicチップ、「iPhone XR」と同じ仕様で確定 | 気になる、記になる… 他 (2019/4/2) #applejp – Blog!NOBON+ より
- 満期回線機種変~iPhone 8~ に 【】Apple、10.2インチの「iPad (第7世代)」と10.5インチのプロではない新型「iPad」を準備中?? | 気になる、記になる… 他 (2019/3/14) #applejp – Blog!NOBON+ より
- 春の予感 に hatti より
- 春の予感 に koozyp より
- ハマシギの飛翔 に hatti より
月別アーカイヴ
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年6月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (6)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
Amazon Ad
Amazon Ad
リンク
こんにちわ
まだ中学生とか思っていたらもう大学生なのですね
合格(推薦でしょうか?)おめでとうございます
親子でマック使いは流石はHattiさんという感じですよ
タッチバー有る無しが揃いましたが現在は過渡期で
タッチバー無しでも十分に使えますが将来的には
特に純正アプリはタッチバー有りきで作られる様に
なるのでしょうか?いきなり切り捨ては無いと思いますが
アップルさんだけに5年後位にはひょっとするかも
しれませんね でもその頃にはハード的な寿命でやっぱり
買い替えって事になるのでしょうね・・・・・・
それでは
こんにちは。
結局自分ならどれを使うか、というチョイスになるのでサブならともかく1台ならこれが最低ラインかな?という判断でした。
価格は私の時と同じくヤマダ電機でポイントアップして貰い精一杯安く買いましたけどね。
Touch Barは正直まだ必須ではいと思いますが。Touch IDは今もあると良い機能だと思っています。
Macも5年使うのはなかなか苦しいですし、その時に今の機能がどうなっているかは誰も分かりませんからね。
あ、娘はやっと受験で引っかかった学校に進むだけです。
次回のMacは学割かな〜w
こんにちは
当方の娘も4月から大学生です。Win機指定の学部・学科が多いのですが、娘の行く学部・学科は今の所 「機種指定で用意」という文面は見つかっておりません。しかしながら、どうなるか分からないので、とりあえず、今、使わせている MacBook Airを管理者権限で使ってもらおうかと思っています。
こんにちは。
コメントありがとうございました。
やはりWindows指定というパターンがあるのですか…
何となくうっすら想像しておりました。
私もその場合Macの仮想環境やBootCampよりWin専用機の方が良いかなあとは思っています。
最悪の場合行き場所のあるマシンは12inchよりはMBPかなあと思って機種選定したこともありました。
学校の用途くらいならOffice辺りが使えればMacでも良さそうなものですけどね。