馴染みの店員さんがいる花屋で買った桜の盆栽(?)が少しずつ芽吹き始めました。屋外で開花を見る場合、毎日細かく芽の生長を見る機会はないので、芽の先端が少しずつ生長し緑になっていく様が興味深いです。今の悩みは散ったときの花びらの掃除と、花が枯れた後の盆栽をどうするべきかです。
カレンダー
2021年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
人気のエントリー
- iPhone 5cはやはり商業的に失敗作だと思う。 0件のコメント
- 2015年購入のApple Pencil(第一世代)をAppleCare+に加入する方法 0件のコメント
- S660バッテリー交換 0件のコメント
- 古いMacの延命処理をしながら思うこと~MacBook Pro 13inch SSD再換装~ 0件のコメント
- 旧中川と河津桜 0件のコメント
カテゴリー
最近のコメント
- iPad mini Cellular版購入 に 【】新型「iPad Air」と新型「iPad mini」のA12 Bionicチップ、「iPhone XR」と同じ仕様で確定 | 気になる、記になる… 他 (2019/4/2) #applejp – Blog!NOBON+ より
- 満期回線機種変~iPhone 8~ に 【】Apple、10.2インチの「iPad (第7世代)」と10.5インチのプロではない新型「iPad」を準備中?? | 気になる、記になる… 他 (2019/3/14) #applejp – Blog!NOBON+ より
- 春の予感 に hatti より
- 春の予感 に koozyp より
- ハマシギの飛翔 に hatti より
月別アーカイヴ
- 2019年9月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (9)
- 2018年4月 (6)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (9)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (6)
- 2016年6月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (6)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (5)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (4)
Amazon Ad
Amazon Ad
リンク
こんにちわ
公園などの桜は定点観測は中々難しいですからね その点
盆栽さんなら毎日忘れずにチェックが出来そうですね 段々
膨れてはち切れんばかりになって行く姿に春を感じる事も
出来そうです 難点としてはただでさえ寿命の短い花が
暖房の元だとあっという間に散ってしまう点でしょうか・・・
花びらの掃除は頑張るしか有りませんが春の風物詩と思えば
苦になる事は無いと思いますよ この後は切り詰めれば
来年も盆栽さんのままでいてくれて花も咲いてくれると
思いますよ 大きな鉢に植え替えれば待合室用のお花にも
なってくれるかもしれませんよ 鉢植えは鉢の大きさで上の
大きさが決まってしまうのでこのまま小さな鉢で育てて居る
分には困る程の大きさになることは無いと思いますよ
それでは
仰る通り外の樹木はここまで観察したことがないので、なかなか興味深いものがありますね。
これもご指摘の通り暖房下なので、周りより早く開花しパッと散ってしまうのが予想できそうです。
しかし花が咲いた後の桜を何処に置くかが悩み所で、日の当たる場所だと邪魔そうだし外だと毛虫が沸きそうだしと今から心配してます。
捨ててしまうのは可哀想なので、何処か行き場所を探そうと思います。
また開花したら写真をアップします。
なかなか鉢植えの写真も難しいですね。