iPhone 5cはカラフルでポップなモデルですから裸で使うのが一番格好いいと思います。ただしポリカーボネートボディーは擦り傷も付きやすく、デスクなどに置くだけでも徐々に傷が付いていくのは避けられません。Apple純正のケースもデザイン上の意匠から穴が空いていますので、ゴミが入り傷が付く恐れはあるでしょう。綺麗に5cを使い続けるには背面保護シートは必要だと思うのです。
5cは新筐体なのでサードパーティー製品はまだ潤沢には出回っていません。背面保護シートもELECOMの液晶用とセットの製品しか見つからなかったのですが、「iをありがとう」の管理人さんからMIYAVIX OverLay Brilliantシリーズから背面保護シートが発売されていることを教えて頂き、早速購入してみました。
5cは背面にRが付いた形状ですので、平面部分にしか保護シートが貼れません。そのため位置決めは5sに比べると難しく感じます。カメラホール部分は回避する形で丸く切り抜かれていないので、ここから位置決めをしてまっすぐになるように貼っていきます。
少し分かりにくい画像ですが、カメラホール部分はこんな感じです。フィルムの性状は過去のOverLay Brilliantシリーズと同じ印象で、透明度が高くフィルムは目立たないと思います。過去の製品は少し傷に弱い印象がありましたが今回はどうでしょうか?
多くの保護ケースのカメラホールはこのような形だと思いますので、残念ながら保護シートがこの形状だと本体の一部が外に露出してしまうのが残念です。難しいとは思いますが、今後カメラホール部分をくり抜いた製品が出てくることを期待します。
こんにちわ
そう言えば3GSまでは裏面が曲面で保護シートの裏面用は
かなり小さめの微妙な形状でしたね あの頃は裏面が全て曲面でしたが
5cでは平面の部分も有るので3GSの頃よりは少し張り易そうですね
カメラホールの部分ですがLEDフラッシュ内蔵でフレアが出やすくなって
居ますから形状や材質に相当気を使わないとカメラ部分穴あきタイプの
ケースは難しいと思います iPhone4の白の発売が遅れたのは一節では
このフレア問題だと言われる位ですからね 今のケースでも
レンズの周りは斜めにカットしたりしている位ですからフラッシュと
レンズが近いと言うのはフレア的には難しいデザインなのでしょうね
それでは(^^♪
確かに3GSまでに比べれば底面カバー率は高いと思います。
私が使っている製品ではiPod Classicに貼っているフィルムに近いかも知れません。
ケースで綺麗にカメラホールを抜くのは難しいでしょうね。
私はフィルムの方で何とかカバーして貰いたいと思うのです。
底面フィルムを若干ソフトな素材にすれば可能だと思うのですがね。